mengineer's blog

ニッチなネタばかりですが。

Image Sensors Worldから

気づけば一年三ヶ月ぶりの更新、またまた自分メモです。 Image Sensors Worldで、デジカメの誤解とHDRについて、みたいな記事 時間がある時、ゆっくり動画を見てみようと思います。 image-sensors-world.blogspot.com もうひとつ、EMVA1288その他の動画です…

MFC エラーC2065でダイアログのIDが見つからない?

自分メモ、VisualStudio2017、MFCアプリで子ダイアログを色々追加していた。 突然、下記C2065のエラーが出るようになったが、IDD_MONITORのダイアログ自体、 何も変えていないし、Resouce.hにも確かに記述されている。 結論:当該子ダイアログのヘッダファイ…

MFC ダイアログのメニュー切替

またまた自分メモ、MFCのSDIアプリ等でOnUpdateMenu(CCmdUI *pCmdUI)で メニューの状態を動的に変えられます。(無効表示にしたり、チェック付けたり) 同じことをMFCダイアログで実装したけど、動いてくれない、 →下記参照して実装したら動くようになりまし…

CMFCVisualManager メモリーリーク

久しぶりの更新ですが、またまた自分メモ 旧いMFCアプリ(元々はVisualStudio2005で作成されたもの)をメンテしてまして、 開発環境をVisualStudio2017に更新しました、併せて CFrameWnd → CFrameWndex CToolBar → CMFCToolBar CStatusBar → CMFCStatusBar …

GenTL .ctiファイル サンプルプログラム

すっかり昔のネタですが、GenTLの.ctiファイルの話 mengineer.hatenablog.com この最後、”次回はカメラ検出出来るかな?”なんて書いておきながら、 ずっと放置状態でしたが、ある方がサンプルプログラム完成させてくれました。 下記GitHubに有る、Console_Ge…

System.Windows.Media.Imagingの参照追加

C#

自分メモ、某Grabberのサンプルソフトで "WriteableBitmap" 初見、 System.Windows.Media.Imagingに有るみたいですが、 System.Windows.Mediaを追加しても出て来ません、困った? →ソリューションエクスプローラーの参照で、 PresentationCoreを追加すれば使…

EMVA1288 Release4

長らく更新していませんでした、 そして、もっと久しぶりのEMVA1288ネタ。 image-sensors-world.blogspot.com EMVA1288の4.0が出るみたいですね、ざっと見ると ・規格が"linear"と"General"に分かれる 、linearは従来の規格3.1の続き ・Generalはもっと広範…

GenTL .ctiファイルを開いてみる

前回下記ネタの続きです、タイトル紛らわしいですが御勘弁を。 mengineer.hatenablog.com この最後で、次は接続カメラを検出するみたいな話を書きましたが、 そこまでは至らず、今回は.ctiファイルをひらくところまで。 下記の規格書を見ながら調べた内容で…

GenTL .ctiファイルを調べてみる

すっかり前のネタですが、 mengineer.hatenablog.com GenTLの、ほんと上っ面だけを書いていました。(今見ると恥ずかしいな) 今回は、.ctiファイルについて(もうちょっとだけ)調べた内容です。

Silicon Software GrabberのCOMポート設定

またまた自分メモ。 Silicon Softwareの CameraLinkのGrabberを使う機会が有りました、 で、カメラとのシリアル通信で苦戦したって話です。 ちなみにこんなボードです。(今回初めて触ってみました) linx.jp

NICのDriverがインストール不可(MaxNumFiltersのエラー)時の対策

SDK

自分メモです、NICのDriverインストール時、下記エラー発生。 NICにインストール出来るFilterDiver数には上限が有るもよう、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Networkの MaxNumFiltersを変更すれば、変更出来ます。 Windows7だと”8” …

ocnモバイルone 新コースのAPN設定変更

初のネットワークネタです(自分メモ) これまでNEC Aterm HT-100LN + OCNモバイルone(データ専用SIM)で 運用していたのですが、4月からOCNモバイルoneの新コースに変更。 www.ntt.com が、とんでもなく接続が遅くなってしまいました、調べたところ、 下記…

C# Excelで貼った画像がリンクになる?

以前書いた下記ネタの訂正です。 mengineer.hatenablog.com 下記Shapes.AddPictureメソッドで画像を貼っていましたが、 これだと画像がリンクとなってしまう場合が有ることが判りました。 shape = workSheet.Shapes.AddPicture("test.bmp", true, true, Left…

カメラリンク - USB3変換のシリアル通信

本当に久しぶりの更新です、下記デバイスを使う機会が有りました。 www.pleora.com カメラリンクをUSB3に変換して接続可能にするデバイスです。 接続して絵出しするのは、比較的簡単だったのですが、 (→eBUS SDK上で色々と設定するだけ) カメラリンクのシ…

VisualStudio メニュー項目の幅を変える

久しぶりの更新ですが、自分メモ。 VisualStudioでメニュー項目の幅を変えたい、例えば下記赤枠 (ソリューション構成)が見切れるので、 もう少し広くしたいような場合。 下記の記事を参考にして変更出来ました、感謝です。 srz-zumix.blogspot.com

GenICam Harvester 使ってみる その3 画像表示

Harvesterネタが続きます、前回の下記ネタ mengineer.hatenablog.com に続いて、今回は実際に画像を表示させてみます。 ちなみに前回から、下記のチャットルームも活用させて頂いてます。 gitter.im 色々質問されてる中にソースも貼られており、非常に参考に…

GenICam Harvester 使ってみる その2 USB3カメラ接続

下記ネタの続きです。 mengineer.hatenablog.com 環境構築が出来たので、引き続きUSB3 Visionのカメラを接続してみます。

GenICam Harvester 使ってみる その1 環境構築

元号も令和に変わって一発目ということで、また新たな気分で新ネタです、 突然ですが、下記ライブラリーを使ってみましたというお話。 github.com Image acquisition library for GenICam compliant cameras & GenTL Producers 要はGenICamのカメラを操作し…

eBUS SDK 使ってみる その4 画像バッファ参照

前回の下記ネタの後半、eBUSのバッファの中身を参照していました。 mengineer.hatenablog.com が、とんでもなく嘘を書いていましたので、ここで訂正させて下さい。 × 画像の先頭行ですが、 今回は8bitのカラー画像なので幅の3倍 → PixelFormatが”BayerRG8”で…

eBUS SDK 使ってみる その3 画像表示

かなり間が空いてしまいましたが、下記ネタの続きです。 mengineer.hatenablog.com この時は取得した画像のTimeStamp情報を表示させただけだったので、 今回は実際の画像を表示させてみます。 まずは、前回のソフト(上記リンク先参照)のForm上に、 PvGUIDo…

高砂製作所の電源を制御してみる

久しぶりの計測器ネタです、今回は下記の電源を使うことに。 www.takasago-ss.co.jp ここのKX-210Lというやつ、標準でシリアルポートが付いています、 ちなみにコントロールソフトやサンプルも準備されていますね。 www.takasago-ss.co.jp 今回はコマンドだ…

eBUS SDK 使ってみる その2 画像のTimeStamp取得

昨日の続き、今回は接続したカメラから画像を取込みます、 作成したサンプルソフト画面は、こんな感じ。 上から、ConnectDeveice(button1)でカメラを検出、 検出出来ると、Start(button2)が有効に変わります。 Startを押すと画像取込開始、画像のTimeSta…

eBUS SDK 使ってみる その1 カメラ検出

引き続き eBUS SDKネタです。 まずは接続されているカメラを、 いかに検出するかというお話、 下記サンプルプログラムやヘルプファイルで調べた内容になります。 何はともあれ、まずは”PvDotNet"と"PvGUIDotNet"への参照を追加します。 using PvDotNet; using…

eBUS SDK 入れてみた

JAIから新しいSDKが出るってネタ、以前書いていました。 mengineer.hatenablog.com 9ヶ月経って、ようやくeBUS SDK for JAIを入れてみたってお話です。 ダウンロードは下記の”eBUS SDK for JAI ダウンロード”から、 普通にインストールしていくだけです。 ht…

VisualStudioのspfとipch保存先変更

自分メモです、VisualStudio2013で作業しているとspfファイルなど、 どんどん巨大化してプロジェクトサイズが大きくなってしまいます。 これらの保存先を任意の場所に変更するには ツール→オプション→テキストエディター→C/C++→詳細 で、 ”常にフォールバッ…

SQLite ネットワーク上のファイルが開けない

自分メモです、sqliteのデータベースソフトでのトラブル。 データベースファイルがローカル環境だと問題無いのですが、 全く同じファイルをネットワーク上の他PCに置くと駄目。 ”Unable to open database file”というエラーが出ます。 下記サイトで解決策発…

Basler CoaxPressの記事

BaslerのWebサイトで発見しました。 www.baslerweb.com BaslerってUSBとGigEのイメージだったのですが、Coaxのカメラも出るのかな? 今回、具体的な製品名などは出ていませんが、今後に注目ですね。

カメラモジュール検査システム

久しぶりの更新です、すっかりサボっておりました、 と言いつつ、またImage Sensors Worldの記事引用。 Pamtekという会社のCCM(CompactCameraModule)用 テスト装置の紹介動画です、相当に自動化されててビックリ! 携帯電話や車載用は、これぐらいしないと…

GenICam SFNC2.4が出ていた

久しぶりにEMVAのサイトを見たら、新バージョンのお知らせ。 https://www.emva.org/standards-technology/genicam/genicam-news/ ”GenICam Release Version 2018.06" 今年の6月に出たようですね、 大きく変わっていそうなのは、SFNC2.4です、下記規格書(pdf…

STREAMPACKETSIZEMAXって?

自分メモ、AdimecのブログからSTREAMPACKETSIZEMAXの説明 www.adimec.com CoaXPressのカメラって、あまり触ったことがないのですが、 GigEカメラのパケットサイズと同じ意味合いみたいですね。 一般的にCXPのGrabberBoardの最大パケットサイズは16384Byteで…