mengineer's blog

ニッチなネタばかりですが。

2016 Innovators Awardsを見てみよう

Vision System Design で、こういう記事が出ていました。

http://www.vision-systems.com/articles/2016/05/vision-system-design-announces-2016-innovators-awards.html

2016年の革新的な製品や技術などの表彰しているようです、って、
まだ三分の一しか経っていないのに、この時期に選ぶのも面白いな。

この表彰自体、どの程度まで権威が有るのかも、正直よく知らないのですが、
個人的に気になったものを、いくつか見ていきます。

Bronze level honorees

まずは銅メダルの中から。

http://www.vision-systems.com/articles/2016/05/2016-innovators-awards-bronze-level-honorees.html

XIMEA Thunderbolt camera

XIMEA - Thunderbolt enabled industrial cameras - xiT line. Thunderbolt-enabled industrial cameras eliminate frame grabbers and feature a bandwidth of 20Gbit/s. Cables range up to 60m and capture images from camera’s CMV20000 and Sony IMX174 CMOS image sensors.

このBLOGではおなじみ、XIMEAって会社です、
産業用でThunderboltを採用したカメラが有ったとは、全然知らなかった。

www.ximea.com

Thunderbolt 2だと20 Gbit/Sまで転送レートが稼げるようで、USB3より全然速い!
Apple御用達のインターフェイスだと思っていましたが、産業用でも広まるのか?

Vieworks Hybrid TDI Line Scan Camera

Vieworks - VT-18KX-H80 / Hybrid TDI Line Scan Camera. The VT-18KX-H80 TDI line-scan camera features a hybrid 17824 × 256 TDI sensor that runs at 80 kHz.

TDIというのは、Time Delay Integration の略だそうです。
通常 Line Scan Cameraは1ラインですが、TDIでは複数のラインが有り、
時間をずらして積算していくことで、より感度を上げることが出来る仕組み、
と言われりゃ理屈は判るものの、うまく同期して加算するのって大変そう...。

今回の製品のリンクは下記参照。
http://www.vieworks.com/eng/product.html?pid=47

調べたら他にもTDI Line Scanのカメラを出してる会社は有ったのですが、
今回の受賞は画素数なのか、TDIでも画期的なやり方が使われているのか?
(Hybridというのも気になります)、そこまでは判りませんでした。

Silver level honorees

続いては銀メダルから。

http://www.vision-systems.com/articles/2016/05/2016-innovators-awards-silver-level-honorees.html

Basler PGI Feature Set

Basler - PGI Feature Set. Basler’s PGI Feature Set is an in-camera image optimization for color cameras based on a combination of 5 x 5 de-Bayering, color anti-aliasing and de-noising. PGI operates in the camera and is designed to obtain the best possible image quality without loss of speed or increase of processor load.

PGIはBaslerが昨年、新しいカメラに組み込んだ画像処理機能です。

www.baslerweb.com

通常Bayerカラーカメラは、画素で不足している色成分(例えばGならRとB)を
隣接した画素から引っ張ってきて色補間しますが、PGIでは隣接画素だけでなく
5×5の計25画素のエリアで補間することで、より性能を改善しているもよう。

他にも、偽色の修正(カラーアンチエイリアシング)、シャープネス向上、
ノイズ除去、などの機能も有るようです、 PGIの詳細は上記リンク内から
WhitePaperをダウンロード出来ますので、興味の有る方はどうぞ。

Photometrics Prime sCMOS Camera

Photometrics - Prime sCMOS Camera. Prime incorporates an FPGA to enable real-time processing features. Prime features a 4.2MPixel sCMOS image sensor and an FPGA that is used to reduce photon shot-noise and provide an increase in SNR.

科学用カメラのメーカーなんですかね、初めて聞きました、製品は下記。

www.photometrics.com

データシートを見ると飽和が30,000e-、リードノイズ1.3e-は物凄い数字です!、
なのでダイナミックレンジも、{20\log\frac{30000}{1.3} \fallingdotseq 87.3} [dB]に達します。

またquantitative SNR enhancement algorithmという機能を使って、
SNRも更に良くすることが出来るもよう、この辺りが受賞理由なのかな。

余談ですが、上記サイトには受賞の旨が明記されてました。(下図)
ってことは、やはり結構メジャーな表彰なんでしょうかね?

f:id:mengineer:20160506121134p:plain

長くなってしまいましたので今回はここまで、続きは次回の記事にて!