mengineer's blog

ニッチなネタばかりですが。

2017-01-01から1年間の記事一覧

EMVA1288 Webinar

先日のネタ mengineer.hatenablog.com 解説ビデオが今後四週に渡って公開”と書きましたが、私の勘違いでした...。 As a first step short video clips will be broadcasted weekly within the next four weeks 単に4週間以内にという意味ですね、bloadcaste…

Basler EMVA1288データ一覧

久々にImageSensors Worldネタ。 image-sensors-world.blogspot.jp EMVA1288データの一覧ですね、比較参照するのに便利かも。 ちなみにPointGreyでも一覧を公開しています、こちら。 www.ptgrey.com 以前のネタで、両者のデータシートを見比べたことが有りま…

JAISDK ChunkDataを取得する(TimeStamp編)

半年ほど前の下記ネタの続きです。 (過去記事一覧はこちらから) mengineer.hatenablog.com この時はChunkDataがどんなものか?、JAISDK上でどう参照出来るか?等々、 取っ掛かりの部分でしたが、今回は実際のChunkDataを取得するやり方について。 ChunkDat…

JAISDK ImageInfo内を直接アクセスする

かなり間が空きましたが、以前書いた下記ネタの続き。 JAISDK PixelFormatを指定して平均値取得 JAISDK Pixel値の取得 これらの時は、下記のようにm_ConversionBufferという中間バッファを経由して、 データを参照しましたが、PixelFormatがPackedの場合に下…

Excel無しでR2を計算してみる

以前書いた下記ネタの続きです mengineer.hatenablog.com mengineer.hatenablog.com この時は、C#からExcelを起動→LINEST関数を呼んで計算する方法でしたが、 今回はExcelを使わずに、C#内でR2を計算する方法を検討してみました。

100記事目ということで

今回は雑談です、自分の勉強メモのつもりで始めた当ブログ、 約一年半ほどですが、無事に100記事目を迎えることが出来ました。 ほんとニッチなネタばかりなのですが、見て頂いて有難うございます! はてなブログには、簡単なアクセス解析の機能も付いていま…

JAISDK Pixel値の取得

過去記事はこちらから。 前回のネタで、12bit Bayer GR PackedのみRとGのデータがおかしかったので、 今回は平均値では無くて、J_Image_GetPixelを使ってPixel値を取得してみます。 ちなみにJAISDK.NET Wrapperのマニュアルを見ると、下記4つの関数が有りま…

JAISDK PixelFormatを指定して平均値取得

過去記事はこちらから。 前回の画像データ取得から、更に下記の機能を追加してみます。 カメラOpen時にPixelFormatのNode値(一覧)を取得 PixelFormatの設定を変更出来るように 平均値のラベル更新をタイマーで廻すように 画面にcomboBox1を追加し、PixelFo…

JAISDK 画像データの平均値を取得する

過去記事はこちらから。 前回は単に画像データを表示するだけでしたが、今回は中身を参照してみます。 前回のChildWindowSampleを改造します、最下部にlabelR、labelG、labelBを追加し、 そこにRGB各色の平均値を表示させてみましょう。

JAISDK関係記事の一覧

JAISDKネタが増えてきたので、後で見やすいように整理しました。 基本的な使い方などについて、上から順番になってます。(順次追加していく予定) JAISDK はじめの一歩 JAISDK Node値の取得/変更 JAISDK TransportLayer名の取得 JAISDK 画像データを表示す…

EMVA1288 オンラインセミナー?

久々にEMVA1288ネタです、下記記事が出ていました。 www.emva.org まずは(新バージョンの)Release3.1の短い解説ビデオが、 今後四週に渡って公開されるようですね、興味の有る方はどうぞ! www.emva.org ということで期待して一回目を見てみましたが、規格…

JAISDK 画像データを表示する

JAISDKのネタが続きます、以前の記事はこちら。 mengineer.hatenablog.com mengineer.hatenablog.com ここまでは前準備でしたが、今回は画像を取り込んで表示する部分です、 引き続きSimpleImageDisplayのサンプルで見てみましょう。

センサーメーカーの系図

小ネタです、Image Sensors Worldの記事にセンサーメーカーの系図が載ってました。 image-sensors-world.blogspot.jp 撤退した(ーsp)、買収した(-ap)なども判ります、興味の有る方はどうぞ、 しかし全く知らないメーカーも多数、こんな多かったってのにも…

JAISDK TransportLayer名の取得

JAISDK上ではGigE,USB3,CXP等々、色々なIFのカメラを接続出来ます。 GigEとUSB3のカメラを同時に接続すると、こんな感じ。 カメラがどのIFで接続されているかは、TransportLayer名で 判断出来ます、 ということで、今回はTransportLayer名を取得する方法につ…

JAISDK Node値の取得/変更

前回の続きです。(下記参照) mengineer.hatenablog.com FactoryOpen → CameraOpen → 所望の処理 → CameraClose というのが 基本的な流れでしたが、所望の処理でカメラのNode値を取得/変更しています。 下記画面の"Width", “Height”, “Gain"というのが各No…

JAISDK はじめの一歩

今更ですが基本に戻ってみよう、ということで、JAISDKの使い方を見てみます、 最新バージョンは3.01ですね、下記に情報載せてます mengineer.hatenablog.com インストールすると、sampleフォルダ内にJAISDKのサンプルが有ります、 CPPがVisualC++、NETがVisu…

JAISDK CXPカメラをつなぐ

約一年前、こんなネタを書きました。 mengineer.hatenablog.com 今回はCXPのカメラをつないでみます、当然CXPのボードも必要、 下記のActiveSiliconのボードを使用しました。 www.activesilicon.com このボードのインストール、設定等は終わっているという前…

FLIR EMVA1288データが見やすく

FLIR(PointGrey)のWEBページが刷新されていました。 FLIR USB 3.1, Gigabit Ethernet and FireWire Machine Vision Cameras 調べたいセンサー名等、絞り込むことが出来ます。(画面左列) 更に列を選択して、見たい項目も絞り込み出来ます。(画面上) こん…

Baslerの製品マニュアル刷新

動画で紹介されていました。 www.youtube.com これまでPDFだったのを、HTML形式で一括ダウンロードするかたちに、 下記よりダウンロード可能です。 Basler Product Documentation 以前のPDF版より見やすく(内容を探しやすく)なったのと、 GenICamのFeature…

Allied Visionから新シリーズのカメラ

YouTubeに動画がUPされていました。 www.youtube.com 組込用のコンパクトなカメラがリリースされるようですね。 ・基板一枚(26.5cm角)のみ 信号処理まで全て) ・ALVIUMというVision用のProcessorが載っている ・出力はUSB3VisionとMIPI CSI-2 ・130シリー…

ADAS用カメラの今後?

Image Sensors Worldから小ネタ、ADAS用カメラの今後の見通し、みたいな記事です。 image-sensors-world.blogspot.jp ADASは去年の記事で触れてました、自動車の運転支援システムのことですね。 2023年には、車1台に付き平均1.8台のカメラが使われるだろうと…

Basler pylon XMLファイルの行方?

先日のネタの続き。 mengineer.hatenablog.com この中で、pylonの場合、カメラから読み取ったXMLがPC内に見当たらない? → ProgramDataのGenICam内に有るかも?と書きました、具体的には下記の内容。 このフォルダ内を全削除後、pylonを起動するとbinファイ…

IEEE1588でカメラの同期を簡単に

小ネタ、VisionSystemsDesignの記事から。 http://www.vision-systems.com/articles/print/volume-22/issue-4/features/integration-insights-ieee1588-simplifies-camera-synchronization.html 昨年ちょっとだけ取り上げたIEEE1588ネタですね、 詳しい説明…

Basler pylonサンプルソフトを試す(Chunk data編)

前回のpylonネタの続き、pylon Viewerでは良くわからなかったので、 Basler提供のサンプルソフトで、Chunk dataの取り方を調べてみました。 インストールフォルダ下を探していくと、sampleフォルダが有ります。 このうちC#には、”Basler.Pylon”と”PylonC.NET…

TestStand ユーザーの追加

久しぶりのTestStandネタです、いつも以上にニッチですが自分用のメモ。 Sequence Editorで、View→User Managerを選択 ユーザー名一覧の一番下で右クリック→Insert Userを選択 ユーザー追加後、Propertyで詳細情報を設定します。 ユーザー設定は下記ファイル…

Basler pylon 入れてみた

pylonはBalserから出ているSDKです、下記はWindows版のページ。 www.baslerweb.com 先日のChunk dataネタでは、JAISDK上でChunk dataの設定を確認しましたが、 Baslerのカメラなんだから、BaslerのSDKで調べるのが本筋やろがい、ということで、 pylonを入れ…

2017 Innovators Awardsが発表されていた

Vision System Designの記事から。 http://www.vision-systems.com/articles/2017/03/vision-system-design-announces-2017-innovators-awards-honorees.html このネタ、去年は5月に書いてました、今年は一ヶ月早かったですね。 mengineer.hatenablog.com me…

Chunk dataについて調べてみた

一ヶ月以上空いてしまいましたが、前回の最後に触れたChunkDataについて。 ChunkDataの定義は、GenICamのSFNC規格に記載されています、下記の22章辺り。 http://www.emva.org/wp-content/uploads/GenICam_SFNC_2_3.pdf 簡単に言うと、画像データに色々な情報…

JAISDK 3.01にバージョンアップしてみた

いつの間にやら、JAISDKの新バージョン3.01がリリースされていました、 トップページに情報が無かったので、すっかり見逃していたな。 下記よりダウンロード可能です。 ダウンロード (JAI SDK) 旧バージョン(2.1.6→今まで使っていたやつ)も、ばっさり無く…

EMVA1288の世界その7:Release3.1での追加内容

過去記事はこちら 前回の続きです、今度は追加された内容を調べてみました、 またまた概要だけで、その中で重要そうな項目については引き続き、 詳細を調べていこうと思っています。 Release3.1規格書の38ページ目、前回取り上げた変更点に続いて、 3.1で追…